
毎年年始は米国ETF の分配金入金が集中します。
たぶん現地ではもっと早いのでしょう。
それを本邦の取り次ぎ証券会社が処理して、まあだいたいこの時期です。
経過はどうあれ、大人になって、世界中からドルで
お年玉を貰える感じがして、ちょっとした楽しみです。
本年のお年玉は計196.74ドル(税引後)の受け取りとなりました。
まだまだファンドの資金規模が小さくささやかなものですが
内訳として、具体的にどんな銘柄から受け取ったのか
ご参考までに書き記しておきます。
| 銘柄コード | 銘柄 |
| ZMLP | DRX ZACKS MLP HI |
| IEF | ISHARES 7-10YR |
| EWZ | ISHARES BRAZIL |
| ILF | ISHARES LATIN 40 |
| EWW | ISHARES MEXICO |
| IYR | ISHARES REAL EST |
| ERUS | ISHARES RUSSIA |
| IXP | ISHARES TELECOM |
| PFF | ISHARES US PREF |
| JXI | ISHARES UTILITY |
| VGK | VA FTSE EUROPE |
| VT | VA WORLD STOCK |
| VIG | VNG DIV APR |
| AFK | VV AFRICA |
| BRF | VV BRAZIL S-CAP |
| IDX | VV INDONESIA |
| EMLC | VV JP EM LC BOND |
| VNM | VV VIETNAM |
| GULF | WM MID EAST DVD |
| DEM | WT EMG HIGH DIV |
それで、現状はこの受け取り分はしっかり再投資しておりますが、
そのうち、親戚の子供たちへのお年玉をドル建てにしてやろうと思ってます。
当然、ドルでの出金などそれなりにコストはかかるでしょうが、そうしたら、
→ 無駄使いしにくい(けど、貯金もしにくいな)
→ 投資に関心がわき、金融教育になる
→ 洒落た感じで面白いかな?
とか、そんな理由です。
まあ、ただの面倒なおっさんと思われるかもしれませんが。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。