2022年10月8日土曜日

2022年 運用状況報告(9月末時点)

はじめに

受益者(当ブログ閲覧)皆様におかれましては、平素当ファンド(ブログ)へのご支援誠にありがとうございます。このページでは2022年上半期(1月1日~9月30日)の当ファンド運用概況についてご報告申し上げます。


当ファンドの目的

  1. 安定した配当収益の確保
  2. 中長期的な値上がり益の獲得
  3. 魅力的な株主優待の獲得
  4. 隠れ端株優待の獲得


1.安定した配当・分配収入の獲得

対象期間における配当等収益額の獲得状況は以下の通りです。

  • 172,031円 … 内訳概要)国内ETF分配、日本株配当、貸株金利およびアセアン株式など日本円決済の税引後受取総額
  • $407.93 … 内訳概要)海外ETF分配および米国株配当金の税引後受取総額


2.中長期的な値上がり益の獲得

対象期間末日における当ファンド資産評価総額を、証券会社への入金累計額で割った「元本保全性」は以下の通りです。

  • 元本保全性 … 169.6%

2021年末時点を100とした主要ベンチマーク比較での推移は以下の通りです。










3.魅力的な株主優待の獲得

株主優待獲得は29件となりました。詳細については別ページにてまとめました。

https://maddogdow.blogspot.com/2022/10/2022-929.html


4.隠れ端株優待の獲得

端株隠れ優待獲得は53件となりました。詳細については別ページにてまとめました。

https://maddogdow.blogspot.com/2022/10/2022-953.html


ファンドマネージャーコメント

当ファンドの資産価額は2021年末水準まで減少しましたが、ベンチマークである主要株式指数を上回る運用を堅持しております。

主なプラス要因として、当ファンドは新型コロナ禍にあって激しい値下がりに見舞われた旅行・外食関連株について、株主優待とアフターコロナの反騰を期待し、大量に買い入れました。これらの株が、コロナ緩和期待、インバウンド再開期待などで比較的堅調です。

主なマイナス要因として、引き続きメタ・プラットフォームズ(FB)、アルファベット(GOOGL)、アリババ(BABA)のドルベースの値下がりがございましたが、急激な円安によって円建て換算での評価損は和まされる格好となりました。

以上の差し引きがありましたが、プラス要因が相対的に上回っております。


期中の売買状況として、上場廃止の予定となった1575_CHAMCCSI300JDR(中国A株ETF)の利益確定を進めました。また、ダウの狂犬戦略に基づき2016年のブレグジット時の値下がり時に集中的に買い進めた欧州ETF(1386)について、ウクライナ情勢をふまえ「近くの戦争は売り」のセオリーに従い、利益確定売りを進めました。

買いについては、上記の売買益及び配当収益をネオモバ証券を通じた端株定期買付の継続にあてました。特に東武鉄道の株主優待を獲得すべく推進中です。また、新たにボロ株を高利貸付することによる小銭稼ぎを推進しています。

なお、DirexionデイリーFTSE中国株ブル3倍ETF(YINN)については買付を停止し実質塩漬け状態です。基本的に株式市場は世界的に米国FRBの動向に連れて同様の傾向に動くものと考えておりますが、米中対立と中国の政治体制、面子や影響力の拡大意欲に照らして、いつか全体とは連動しない急騰を期待していますが


受益者(当ブログ閲覧)皆様におかれましては、引き続き当ファンド(当ブログ)へのご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。



2022年 株主優待の獲得状況 報告(9月末時点29件)



はじめに

受益者(当ブログ閲覧者)の皆様におかれましては、平素当ファンドへのご支援誠にありがとうございます。さて、当ファンドは以下の目論見で運用しています。

  1. 安定した配当収益の確保
  2. 中長期的な値上り益の獲得
  3. 魅力的な株主優待の獲得
  4. 隠れ端株優待の獲得

このレポートでは、2022年1月~9月末時点の3.株主優待の獲得実績をご報告します。


株主優待銘柄への投資方針

当ファンドは基本的に各地域各国の高配当株式、債券、REITなどを対象に組成されたETFを逆張りで買い進めることで、安定した配当収益と中期的な値上がり益を獲得する運用を行っております。

そして、配当等収益や、過度に値上がりした資産を利益確定したことにより得られたキャッシュを、優待実施企業の銘柄購入に充てております。


基本的には、株式市況が暴落期と判断したとき、半恒久的にホールドする前提で買っておりました。多くの銘柄を、2018年のチャイナショックや2020年のコロナショック時に取得しております。

ただ2021年6月以降は新たにSBIネオモバイル証券で端株定期買付に取り組めるようになったので、優待が魅力的だが多少株価が高いかなという銘柄についても数か月~2年ほどかけてドルコスト平均法で単元単位まで買いそろえるという手口が主体となっています。


なお、当方では信用売買による「クロス取引」を活用した優待獲得は行っておりません。すべて現物取引で取り組んでいます。


株主優待獲得明細

2022年1月~9月末時点の株主優待の獲得状況は下記の通りです。この表は私が受け取った現物ベースでまとめています。

どういう意味かというと、会社様によっては株主優待を選択できる場合もあり、その場合まず申込書が届き、その後選んだ優待が届きます。そのようなケースでは、あくまで一覧表には私が選んだものが到着したというベースで書いてあります。


したがいまして、もしこの一覧を参考に株主優待銘柄を探したいという方は、必ずその会社のホームページのIRを参照してください。もっとその方にとって嬉しい選択肢があるかもしれません。また、逆に株主優待には廃止リスクもありますので、あくまで銘柄の選択、売買価格等の投資に関する最終決定は読者ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。





補足のご案内

このレポートでは株主優待を獲得実績ベースでまとめていますが、私のtwitterでは、株主優待について、案内や申込書が届いたことについてもほぼもれなく呟いています。端株優待についても同様に、ほぼもれなく呟いています。よろしければ参考になさってください


https://twitter.com/maddogdow24

2022年 隠れ端株優待の獲得状況 報告(9月末時点53件)


はじめに

受益者(当ブログ閲覧者)の皆様におかれましては、平素当ファンドへのご支援誠にありがとうございます。さて、当ファンドは以下の目論見で運用しています。

  1. 安定した配当収益の確保
  2. 中長期的な値上り益の獲得
  3. 魅力的な株主優待の獲得
  4. 隠れ端株優待の獲得

このレポートでは、2022年1月~9月末時点の4.隠れ端株優待の獲得実績をご報告します。


端株取組の狙い

当ファンドは基本的に各地域各国の高配当株式、債券、REITなどを対象に組成されたETFを逆張りで買い進めることで、安定した配当収益と中期的な値上がり益を獲得する運用を行っております。

そして、配当等収益や、過度に値上がりした資産を利益確定したことにより得られたキャッシュを、割安と考えられる優待実施企業の銘柄購入に充てております。


株主優待銘柄については、株価の反発可能性と優待の魅力の両方について、それなりに熟考して購入しておりますが、端株優待銘柄については、実施可能性から不明のため、まずはネット検索であたりをつけて資金の余裕があるときに数十株を幅広く乱れ買いしています。

その損益については、140銘柄近くを乱れ買いしていますので、個別銘柄ごとの採算は追及しておらず、全体としてトントンであればよいという考え方で臨んでいます。端株優待の買い付けはSBIネオモバイル証券口座を通じて行っています。


端株隠れ優待獲得明細

2022年1月~9月末時点の端株優待の獲得状況は下記の通りです。隠れ端株優待は「アンケート協力で抽選で当たる」といったものも多いため、そのような案内を受領したものも獲得実績としています。

なお、隠れ端株優待はあくまで非公式のおまけ的なものなので、次回はないかもしれません。もしこの一覧を参考に端株優待銘柄を探したいという方がいれば、その点はご注意ください。銘柄の選択、売買価格等の投資に関する最終決定は読者ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。


補足のご案内

実は以前のレポートでは、私が端株優待があると予想して買った端株優待全明細と、そのなかで実際に端株優待があった先という対比で報告していたのですが

150銘柄を超えてくると、管理しきれない現実と、やっても見難いということで止めました。私のtwitterでは端株優待を狙ったり、獲得したりした都度、ほぼもれなくその内容を呟いています。株主優待についても同様に呟いていますので、よろしければ参考になさってください


https://twitter.com/maddogdow24